枚方市・奈良市の一般葬・家族葬は葬祭式場パルティ

お急ぎの方
パル会員ご入会
パル会員ご入会
0120735114
0120635114
お急ぎの方
資料請求
無料見積もり
資料請求
無料見積もり
0120735114
0120635114
資料請求
無料見積もり

葬祭会館パルティ
新着情報

新着情報

田植え

もうすぐ梅雨に入りますねぇ

私の実家では梅雨を前に田植えをします。

先日家族全員で田植えをしました。

この季節の行事みたいな感じです。

それぞれに役割分担をして4時間ぐらいで終わりました

苗を運ぶ人・苗を植える人・苗の箱を洗う人・・・

昔は苗を植えるのも手作業で人数もかなり必要でした。

私の子供の頃の話ですが・・・

今は機会があり便利になり時間も短縮できます。

でも皆が田植えをしている横でおにぎり食べたりしていた子供時代が懐かしく思うこともあります・・・smiley

植えたての苗は貧弱で大丈夫かな?と思いますが・・・      

1週間ほどするとピーンと苗は立ちます。            田植え機2.jpg

それが苗の根がしっかり土に根をはった証になります。

秋祭りの始まる10月まですくすく育ってくれるでしょうsmiley

でもこれからは水の管理・虫の管理とありますが・・それは父親に任せることにします。

田植えが終わり夜になると・・・カエルの合唱があっちこっちから聞こえてきますsmiley

これもこの時期ならではの風習みたいなものですねぇsmiley

皆様のお近くに田んぼがあるのならそろそろ聞こえてきませんか?

カエルの合唱・・・smiley            カエル.png

 

 

富雄リビングからのお知らせ!!

富雄リビングでは10月までの第3水曜日午前10~午後12時まで

セミナーや体験セミナーをしております

お時間御座いましたら是非一度お越し下さい。

 

 

  2018/06/04   partiadmin

映画 「ゆずりは」

葬儀社を舞台にした映画『ゆずりは』が6月16日(土)より全国順次ロードショー致します。

パルティが加盟しております全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)が本映画とタイアップし、協賛しております。

映画『ゆずりは』はコロッケが本名《滝川 広志》として臨まれる初主演作

〈生と死〉に真正面から向き合い、葬儀社で働くプロフェッショナル達を描いた心揺さぶる物語になっておりますので、ぜひご鑑賞下さい。

詳細は右記URLで確認してください http://eiga-yuzuriha.jp/

 

  2018/05/21   partiadmin

ヒラカタ 縁-en- joy カーニバル

こんにちは。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年も 枚方のゆかいな仲間たちによる ヒラカタ 縁-en-joy カーニバルが

日時 5月27日(日)10時~17時

開催場所 菅原神社 敷地内 にて開催致します。

お時間のございます方は足を運び 楽しんでいただければと思います。

ちなみに パルティは焼きそば屋台を出店しますので 

ぜひ 食べに来てください ! !

IMG_0929.jpg

 

  2018/05/10   partiadmin

片鉾リビングにて美容セミナー開催のお知らせ

パルティ片鉾リビングより「美容セミナー」開催のお知らせ

4月27日(金)AM10:00~12:00

ポーラ(牧野駅前店)さん、ヨガインストラクターさん、にお越し頂き

普段の生活に簡単に取り入れられるお肌と体のアンチエイジングをテーマにセミナーをおこないます。

又、講習後、希望される方にはハンドトリートメントの施術も体験頂けます。

お帰りの際には、ミニプレゼント(美容サンプル詰合せ)もご用意しております!

参加定員10名の少人数セミナーです、宜しければお友達とお誘いあわせの上ご参加ください。

(当日はエステや化粧品の販売などは一切ございません、安心してご参加ください。)

セミナーにご参加の方は事前にお電話にてご予約下さい。

パルティ片鉾リビング

枚方市片鉾本町24-1

072-868-4242

 

         サンプル.jpg

  2018/04/16   partiadmin

消防フェスタ2018

≫ 続きを読む

  2018/03/06   partiadmin

奈良のお水取り

先日朝起きると一面の雪景色!ビックリ致しました!!surprise

皆様はいかがでしたか?

奈良の寒さも「お水取り」までと子供の頃からよく祖父母や両親に聞かされていましたsmiley    

今回はお水取りについて少しお話します。

「お水取り」の正式名は「修二会」(しゅにえ)と言うそうです。

皆様は「お水取り」と聞くと何を想像されますか?

私は暗い回路を「お松明」を持って駆け抜ける事だと思っていました。

テレビでもその映像が流れる事が多かったので・・・ 

お水取り2.jpg   お水取り.jpg

でも本当は12日・13日の未明に行われる「閼伽井屋の井戸から水をくむ事」を言うそうです。

この水を「お香水」と言われ本尊の十一年観音のお供えあされ

3月18日以降二階堂受納所で一般に授与されるそうです。

「お松明」は3月1日から10本の松明で行われ12日は11本になり松明も大きくなります。

これを「籠松明」と言うそうです。

行の最終日は3月14日。この日は松明が10本横並びします。

奈良に春を告げる「お水取り」機会があれば皆様もぜひ行ってみて下さい。

 

 

 

 

 

  2018/02/14   partiadmin

今年の冬は寒いような・・・

2018年(平成30年)が始まり一月もはや三分の二が過ぎました。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今年の冬は例年より長く寒く感じるような・・・

どうせなら寒い冬を楽しもうと1月20日に岐阜県ダイナランドスキー場に行ってきました。

IMG_0788.JPG

IMG_0774.JPG

お天気もよく、滑るには最高のコンディション。

一年ぶりなのでどうなることかと心配しましたが、コケることもなく楽しく滑ることができました。

(ただ、筋肉痛が心配です(* ´艸`)クスクス)

スキー後にはお楽しみの温泉、時間があったので福井県まで足を延ばしてみました。

そのあと帰宅の途に・・・

帰り途中、滋賀県にあるメタセコイヤ並木を見に行ってみました。

IMG_0818.JPG

雪景色とはいきませんでしたが、なかなかの景観でした。

皆様も寒いとは思いますが、負けないように冬を楽しみましょう!

  2018/01/22   partiadmin

エンデング産業展に行って来ました

IMG_0933.jpg

先日11月9日(木)インテックス大阪にて開催された2017関西エンデング産業展に行って来ました。毎年、関東では開催しておりましたが今回関西で初開催となりました。最近の終活ブームもあり大盛況のうち無事に11月8日・9日・10日の3日間を終え、早くも来年の第2回開催が決定しているそうです。

今回は同時に開催していた葬儀にかかわる各種セミナーに参加してきました。接遇・アナウンス・電話対応のスキルアップなど、為になるお話を聞く事が出来ました。今回参加する事が出来なかったスタッフにもセミナーで学んだ事を共有し、より良いサービスが出来るようにと思っています。

セミナーの空き時間に各展示ブースの見学をしていて気が付いたことが、なんとペットの葬儀やお墓(飼い主さんと一緒の敷地に埋葬できる)・骨壺・お仏壇などペット関連のブースが多かった事です。やはり長年一緒に過ごしたペットの最後をきちんと送りたいという方が多くなってるんでしょうね。ペット関連の商品はインターネットなどでも購入出来ますので興味のある方は一度検索してみてはいかがでしょうか !

ペット.jpgセミナー.jpg

 

 

  2017/11/11   partiadmin

秋祭りと稲刈り

毎年10月8日は家の近くで秋祭りがあります。

前日にはお餅をつくのを楽しみにしていましたlaugh

当日はお宮さんまでの道のあちこちに御神燈が夜の道を照らしてくれていました

今でも御神燈を見ると秋だなと思います

お宮さんの入り口では昔は夜店が一杯出てましたが今ではお参りも少なくなり自然と夜店も出なくなりました

少し寂しい気も致しますが時代の流れには逆らえないなとつくづく思いますcrying

提灯.jpg       提灯2.jpg

又秋祭りが来ると稲刈りの時期でもあります

先日我が家も稲刈りを致しました

ここ数年は手伝う事が出来なかったのですが今年は頑張りました

稲刈り機に乗り稲を刈り重たい米を運び足腰に来ましたsmiley

お米を乾燥させ翌日にはうすひき(お米のもみ)とり又重たい米を運びの繰り返しです

2日間はしかい思いをしました

でも農家は季節を感じる事が出来いいもんだなと思いました(今更ですがsmiley

田舎に生まれ田舎で育った私ですがこれからも田舎で頑張ります

         稲刈り.png      稲.jpg

 

  2017/10/16   partiadmin

勇気ある行動が命を救う

≫ 続きを読む

  2017/09/05   partiadmin
パル会員ご入会
資料請求・お問い合わせ
事前無料見積もり
葬儀ローン
  • パル会員募集
  • お葬儀にすぐ必要なものはこちら
  • よくあるご質問
  • お葬儀・お葬式用語集
  • お葬儀の会葬マナー
  • お葬儀事例紹介

ページトップ