枚方市・奈良市の一般葬・家族葬は葬祭式場パルティ
MENU
枚方東のご案内
片鉾リビングのご案内
富雄リビングのご案内
京田辺ルリエのご案内
供花・供物
葬儀ローン
パル会員登録
Tポイントについて
パルの木ネットワーク
枚方市
枚方東
枚方市
片鉾リビング
奈良市
富雄リビング
京田辺市
京田辺ルリエ
葬儀用語集【さ行】
ホーム
葬儀用語集
葬儀用語集【さ行】
葬儀用語集【さ行】
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
【さ行】
祭祀財産(さいしざいさん)
墓、仏壇、神棚などと家系を書いた系図である系譜などのことです。
逆さごと(さかさごと)
葬儀のしきたりの中で、日常生活での作法とは逆の作法で行うことです。”死者の世界はこの世とは別で、すべてが逆になっている”と考えられていることが逆さごとの由来です。 「逆さごと」では、次のような事をおこないます。「死装束(しにしょうぞく)を襟を左前にする」「遺体の枕元に逆さ屏風をたてる」「冷たい水に熱いお湯をそそいで、
湯灌
に用いる」などです。
逆さ水(さかさみず)
湯灌
をする時に先に水を入れておき、後から湯を注いで温度調節をして適温のお湯を作る「逆さごと」と呼ばれる習慣の一部です。
神道(しんとう)
神道とは、天照大御神をはじめとする様々な神様(八百万(やおよろず)の神)を信仰する多神教の事で、一つの神様だけを信じる信仰とは異なります。 開祖もおらず教典や具体的な教えはありません。ちなみに主な宗教の経典は、キリスト教は聖書、イスラム教はコーラン、仏教はお経です。
神道のお葬式は、故人はその家の守護神になると考えられているため、「遷霊祭」(せんれいさい)で故人の御霊をご遺体から霊璽(れいじ。仏式でいう位牌)に移し、「葬場祭」(そうじょうさい)で死の穢れを清め、故人を家の守護神としてまつります。
神道の形式にのっとって行われる葬儀を、神式葬儀、または神葬祭(しんそうさい)といいます。
四十九日(しじゅうくにち)
人が亡くなってからの49日間のことで、この期間を中陰といい49日目を
満中陰
といい
忌明け
となります。
パルティコンテンツ
大阪・奈良の葬儀はパルティへ。枚方市・富雄で想いを込めた葬儀を。