枚方市・奈良市の一般葬・家族葬は葬祭式場パルティ

お急ぎの方
パル会員ご入会
パル会員ご入会
0120735114
0120635114
お急ぎの方
資料請求
無料見積もり
資料請求
無料見積もり
0120735114
0120635114
資料請求
無料見積もり

葬祭会館パルティ
スタッフブログ

スタッフブログ

新しい時代の始まりに

いつも、パルティのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

さて、皆様は何か運動をされていますか?体を適度に動かすことはいい事だとは

わかっていても、中々・・・crying始められずにいましたが、先日、自宅のポストに

ヨガスタジオの案内が入っていました。以前からヨガも気にはなっていましたが体がガチガチに硬い私には

無理なんじゃないかなぁ~と迷っていました。ですがこのヨガスタジオはスーパー銭湯の敷地内に併設しており、

なおかつ、ヨガスタジオの会員になると併設のスーパー銭湯が割引になるとの事!!スーパー銭湯好きの私には

これはヨガを始める良いきっかけだと入会smileyしました。入会から3ヵ月たちかしたが、まだまだ体はガチガチです(笑)

普段気にすることのない筋や、筋肉を伸ばすことができ適度に(案外大量の)汗をかけ、そのあとお風呂に入ってリラックスもでき

充実した休日を過ごせています。皆様も何か始めてみよう、初めてみたいなって思うことがあれば思い切って一歩踏み出してみてはいかがでしょうかheart

ヨガ.jpg葬祭式場パルティ片鉾リビング 松下

  2019/05/21   partiadmin

お伊勢参り

先月のお休みに伊勢神宮へ参拝してきました!

 

ise.jpg

 

やはり神域ですので参道から厳かな雰囲気に包まれています。

日曜日という事もあって参拝客も多かったですが、

大きな病気もなく平成を過ごせた感謝と、令和も無事に過ごせるようにとお願いしましたyes

 

そのあとはすぐそばのおかげ横丁へsmiley

お目当ては赤福ぜんざいenlightened

 

zennzai.jpg

 

赤福本店やおかげ横丁の店舗で冬季限定で食べられる赤福のおぜんざいですsmiley

 

甘すぎないすっきりとした甘さと、注文してから目の前で焼いてもらえるお餅がとっても美味しかったですheart

 

また、伊勢といえばの伊勢うどんも食べました!

 

udon.jpg

 

太めの麺がモチモチでこれまた美味しかったですyes

 

その他にもさつま揚げや焼き牡蠣を食べ、地酒の生原酒を飲み、美味しいもの三昧の休日になりました!!

 

satsuma.jpg

 

kaki.jpg

 

genshu.jpg

 

夏季には赤福氷がありますので、夏にもまた行きたいと思いますsmiley

 

パルティスタッフ 大瀬戸

  2019/05/10   partiadmin

札所のお寺様のお話し

季節も良くなりお遍路の旅を始めようとされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

お遍路の話しは以前、パルティから発送しているパル便りでもご案内させていただいていますが御朱印を押されるお寺様側も複雑なお気持ちがあるようです。

そんなお話しを伺う機会がありましたのでご紹介させて頂きたいと思います。

「毎日、参拝の方々がお見えになられ、納経帳を差し出され「御朱印をお願いします」と大半の方がおっしゃいます。 御朱印と納経の違いをご存じですか? 御朱印とは朱肉を使って押した印で戦国時代以降に将軍や大名などが、文書に朱肉で押した印、または印のある公文書で、通商通行認可などを庶民等に渡した公文書、許可文書と言われています。 納経は、現在未来の安穏や追善供養のため経典を寺社に納め、また巡礼の際、経典の代わりに米銭を納め帳面書面に仏号神号寺号印などを受ける領収印であると伝えられています。さて、それでは御朱印は、寺社に参拝する前に頂き、本堂本殿に参詣の順序になり、納経印は参拝後お詣りを済ませました、とのしるし印となりますね。 故に肩書も御朱印は参拝。納経は奉納と記するべきではないでしょうか。 スタンプラリーではなく、本尊本殿の前では手を合わせ、祈願の言葉を忘れずに作法したいものですね。」

最近では御朱印もネット販売されているようです。 御朱印の意味を もう一度考え直さなければいけませんね。

 

 

  2019/05/06   partiadmin

バラの苗

皆様こんにちはsmiley

平成 → 令和へと元号が変わり気持ちも新たにと思いますが・・・

実際の毎日は何も変わらず流れています。

そしてゴールデンウイークも半ば皆様はお出かけしましたか?

私もこの間、霊山寺のバラが咲いてるかと思い出かけましたが、まだ早かった様ですsad

でも入口横に苗の販売所がオープンしてたのでよって見ましたsmiley

色々な種類があってちょっと変わった花の苗を2種類購入しましたsmiley

花が咲くのが楽しみですsmiley

又荒れてた花壇にもお花がいっぱい咲きましたsmiley

仕事が終わり家に帰るとお花達がお帰りて言ってくれてる様でホットしますsmiley

ブログ資料.jpg       花壇.jpg

 

                        富雄リビング  稲岡でしたsmiley

 

  2019/05/03   partiadmin

2019交野マラソン

≫ 続きを読む

  2019/04/22   partiadmin

疲れを癒しに銭湯へ

≫ 続きを読む

  2019/04/15   partiadmin

新元号 「令和」

Gengo_009.png

2019年5月1日より、新元号として「令和」の新たな時代が始まります。

「神様のお告げで、、これから春になって和を保っていこう」というような意味合いではないかとか、色々ニュースで取り上げられましたね。(長いので一部省略)

元号は、これまで中国の古典などから引用される事が続いていたが、今回は日本の古典である「万葉集」からの出典となりましたね。(万葉集!一度機会があれば見てみようかな) 

良い未来が待っている事を心から願います(^^)

パルティスタッフより

  2019/04/08   partiadmin

スポーツ

今年も早いもので、4月になりました。

皆様、体の調子はいかがでしょうか?ひざが痛い、腰が痛いと言ってませんか?

健康のために、カラダを動かさなければいけないのですが、動かさない日々を過ごしています。

70代の母親は健康の為とカーブスに通っていますが・・・

しかし、スポーツをテレビなどで観戦するのは好きです。

特に、この時期は春の高校野球が大詰めを迎え、プロ野球は公式戦が始まり、野球1.png

秋には応援している球団がどのようになっているか、楽しみな時期です。

4月21日(日)には交野マラソンを今年もパルティの社員が走りますので、応援よろしくお願いします。ちなみに、私は走りません・・・

yjimage.jpg

皆様も健康第一に日々楽しく過ごしましょう ! !

  2019/04/01   partiadmin

花粉症、どうですか?

こんにちは! パルティ枚方東の西崎です。

桜の開花宣言がいたるところでされ始めました。お花見が待ち遠しいですね!

「お花見は楽しみたいが外に出ると花粉症が・・・」という方も多いと思います。

かくいう私もその一人。

今までは花粉アレルギーの薬を朝晩欠かさず飲み、日中はマスクをし、鼻が詰まった時には点鼻薬、でどうにか耐えることができていたのです。

しかし、今年の花粉症の症状はきつく、鼻が詰まるし呼吸もできず、寝てても一時間ごとに起きてしまい、鼻水かあふれ出し、目がゴロゴロとし、かゆくなり・・・

今年は最悪です。(´;ω;`)ウッ…

そんな中、少しでも花粉症を改善したいと思い色々試してみました。

その中でも効果があったものをお伝えしたいと思います。

ただし、これは私の個人的な考えです。ご理解いただきますようお願いいたします。

 

その一 「近大サプリ、青みかん」

kinndai.jpg

鼻が詰まって夜も寝れなかったのが、このサプリを飲み始めたら鼻詰まりがくなりました。

粘膜の免疫に効果があるようです。花粉症が完全に治ったわけではありませんが、鼻づまりが解消され夜寝ることができるようになったのはすごくよかったです。

 

その二 花粉症対策眼鏡(ゴーグル眼鏡)

普通の眼鏡よりも花粉が目に入らないようガードされているのでこの眼鏡をかけるだけで目がゴロゴロしなくなりました。

ただ、眼鏡をはずしてしまうとやはり・・・

 

その三 スプレーマスク

こちらは種類が豊富です。敏感肌の方用やオーガニックなもの、プッシュ式のものやスプレータイプのもの・・・

正直半信半疑で疑いまくっていた私は最初使いませんでした。しかし同僚が貸してくれたので試してみると・・・

ゴーグル眼鏡が必要なくなりました。( ´艸`)

ただ一つこまったのが・・・

花粉症対策として今までは家に帰るとお風呂に入り体についた花粉を落としていました。スプレーマスクをするようになってからはお風呂の後さっぱりした時のほうが目がゴロゴロしたり鼻がムズムズしたり・・・。違う意味でスプレーマスクの効果を思い知りました。

今でもマスクは使うものの、以前ではマスクを外した途端症状が出てつらかったのが、今では症状が緩和されお客様との打ち合わせや式辞の案内などの時でもマスク着用無しで対応できるようになりました。

効果は人それぞれと思いますが、一度試してみてください。

  2019/03/29   partiadmin

春のお彼岸

お彼岸に入る事を『彼岸の入り』と言います。

お彼岸は中日である 春分の日 前後3日間を合わせた7日間です。

今年は3月18日(本日)から24日までになります。

仏教においては お彼岸の時期に真西へ沈む夕陽の向こう側にある

此岸・浄土の先祖を偲び夕陽に拝み供養する仏事です。

 

【お彼岸の由来や意味・お墓の文化】

彼岸という言葉は

サンスクリット語の「パーラミター」の漢訳 「到 彼岸』の略です。

 

元々 仏教の用語で 煩悩に満ちた現世である此岸に離れて修行を積む事で

煩悩を脱して悟りの境地に到達するという意味を持ちます。

 

現代の私達が普段 使っている

『お彼岸』という言葉は修行を経て悟りの世界に達したいう

よりも彼岸の期間に寺院で行われる

彼岸会と呼ばれる法要や先祖供養の意味で用いられる事の方が多いです。

 

お彼岸にお墓参りという文化は

仏教徒が多い他の国と比べても日本だけの独特の風習です。

 

【彼岸法要や施餓鬼法要もおすすめ】

お彼岸の期間にお寺では彼岸会・施餓鬼法要・施餓鬼供養が行われる場合が多いです。

 

お墓参りだけでなく お彼岸法要に参加してお坊さんと共に先祖供養する

お彼岸を過ごしてみるのもいいのではないでしょうか。

 

パルティ富雄 リビング 前田

 

  2019/03/18   partiadmin
パル会員ご入会
資料請求・お問い合わせ
事前無料見積もり
葬儀ローン
  • パル会員募集
  • お葬儀にすぐ必要なものはこちら
  • よくあるご質問
  • お葬儀・お葬式用語集
  • お葬儀の会葬マナー
  • お葬儀事例紹介

ページトップ